令和4年度 支部暴力団等排除対策研修会開催報告

 令和4年7月29日(金)午後6時15分~7時30分、多摩市永山公民館学習室におきまして、暴力団等排除対策研修会を開催いたしました。東京都行政書士会暴力団等排除対策委員会から副委員長の東村次郎様を来賓としてお招きし、支部会員15名が参加いたしました。講習は二部構成で行われ、第一部は藤後支部長より「暴排条項・表明確約書」について、第二部は警視庁多摩中央警察署 刑事組織犯罪対策課より警部の川畑徳善様を講師にお招きし「多摩市・稲城市における最近の暴力団の情勢について」のお話と暴力団排除対策DVDを視聴「暴力団対策法第9条で禁止されている暴力的要求行為」について教えて頂きました。

 行政書士として業務を行うに当たり、意図せずに暴力団等が介入してくることも考えられます。会員の皆様と皆様のクライアントを守るために、支部では今後も暴力団等排除対策の研修会を行っていきたいと考えています。併せて、会員の皆様には本会で行われている不当要求防止責任者講習の受講もお勧めいたします。ここでは反社会的勢力の情勢や不当要求などがあった場合の対処法についても学ぶことができ、講習受講修了者は「受講修了書」と「グリーンカード」を取得することができます。

 最後に本講習にご協力を頂きました警視庁多摩中央警察署の川畑様をはじめ、講習会にご協力・ご出席いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

(暴力団等排除対策委員会 支部委員 馬場妙子)